中津川市地域総合医療センターは中津川市と名古屋大学との連携で、市民の皆様に信頼の医療と安心のケアを提供いたします

トップページ  >  センター通信2月号を発行しました

センター通信2月号を発行しました

2024年01月22日

今月は、川上診療所に勤務されている医師 鈴木 佐緒里(すずき さおり)先生の通信です。

 

今回の内容は、年齢を重ねても健康に暮らすための一助としていただけるようなお話

『健康で長生きするための、ちょっと良いお話〜ロコモ対策〜』です。

 

運動機能低下を予防するための簡単な運動などを紹介されています。

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信12月号を発行しました

2023年11月17日

今月は、川上診療所に勤務されている医師 久慈 貴法(くじ たかのり)先生の通信です。

 

今回の内容は、寒い季節に多くみられる急激な温度変化によって起こる健康障害である

『ヒートショックの話』です。

冬場になると高齢者の方が浴室やトイレで転倒したり、湯船で溺れたりするなどの事故が多発し、多くの方が亡くなっています。

 

ヒートショックが起こるメカニズムの説明、その対策などを紹介されています。

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信10月号を発行しました

2023年09月21日

今月は、阿木診療所医師 山田 陽平(やまだ ようへい)先生の通信です。

 

今回の内容は、新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が5類感染症になって、改めてコロナの復習とどう付き合っていけば良いかについての

『(今さらかもしれないけど)改めてコロナのお話』です。

 

5類感染症となったコロナについて、世間的にも自粛ムードが落ち着いて久しくなり、世間一般ではコロナ渦前の生活に戻りつつあります。しかし一方で忘れていけないのは、コロナ自体が絶滅したわけではないとういことです。だからと言って自粛生活をまだ続けるのも現実的とは言えません。そこで改めてコロナの復習と5類になってコロナとどう付き合っていけば良いか、皆さんにお知らせしたいと思います。

 

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信8月号を発行しました

2023年07月21日

今月は、蛭川診療所医師 猿渡 凌(さるわたり りょう)先生の通信です。

 

今回の内容は、診療所に通院されている患者さんに多く見られる高血圧についての

『高血圧と塩分』です。

 

ご存知の方もみえるかもしれませんが、血圧と塩分摂取については密接な関係があります。つまり塩分を多く取ると高血圧になりやすいのです。今回は塩分を多く取りすぎないために知っておくといい適切な塩分摂取量や減塩の取り組みについてのお話です。

 

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信6月号を発行しました

2023年05月18日

今月は、阿木診療所、川上診療所医師 伴 信太郎(ばん のぶたろう)先生の通信です。

 

今回の内容は高齢者の患者さんに多く見られる複数の薬の服用に関して

『いま飲んでいる薬は何種類ありますか?』です。

 

たくさんのお薬を使用しているために、副作用など体に悪い影響を及ぼしている状態のことを「ポリファーマシー」といいます。このような状態にならないために知っておいていただきたいことと、その対策についてです。

 

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信2月号を発行しました

2023年01月17日

今月は、川上診療所医師 久慈 貴法(くじ たかのり)先生の通信です。

 

「心不全」という言葉をきいたことはありますでしょうか?

「心不全」とは、心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだん悪くなり生命を縮める病気です。

 

今回の内容は高齢化に伴い、近年増加してきている『心不全』についてです。

 

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信12月号を発行しました

2022年11月18日

今月は、阿木診療所医師 山田 陽平(やまだ ようへい)先生の通信です。

 

もうすぐクリスマスにお正月ですね。ご家族と美味しいご飯を囲んで一家団欒という方も多いのではないでしょうか。

普段から健康のために生活習慣の改善に取り組んでいらっしゃる方でも、どうしてもペースを乱してしまいがちです。

おまけに外は寒いので、夏場のように畑仕事などで体を動かすことも少ない日々・・・

今回の内容は正月休み後、体重計測したら体重が増えてビックリしたという事にならない様に、どうすれば良いか考える『正月太りの話』についてです。

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信10月号を発行しました

2022年09月15日

今月は、川上診療所医師 中込 雅人(なかごみ まさと)先生の通信です。

 

高血圧を抱え内服している方や、内服まではしていなくても予備軍のような方を多く拝見します。

このように身近な問題である高血圧のことを皆さんはどれくらいご存じでしょうか。

今回の内容は改めて高血圧って何が悪いの?どうすればいいの?という『高血圧の話』についてです。

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信8月号を発行しました

2022年07月19日

今月は、蛭川診療所長医師 猿渡 凌(さるわたり りょう)先生の通信です。

 

今年は梅雨明けが異常に早く、6月からは猛烈な暑さが続き体調を崩された方もみえたのではないでしょうか。

また、この時季に特に注意しなければならないのが熱中症です。

 

今回の内容は『熱中症のお話』についてです。

 

 

こちらをクリックしてください

センター通信6月号を発行しました

2022年05月16日

今月は、阿木診療所・川上診療所長医師 伴 信太郎(ばん のぶたろう)先生の通信です。

子供に「水ぼうそう」を起こすウイルスが体の中に潜んで、特に高齢になって体が弱ってきたときに帯状疱疹という病気を引き起こします。

85歳以上の高齢者の半分が発症すると言われています。

今回の内容は『帯状疱疹の話』についてです。

 

 

こちらをクリックしてください

このサイトのトップへ