地域包括ケアシステムの実現に向けて
いまだかつて経験したことのない超高齢社会に突入し、高齢者のみの世帯、一人暮らし高齢者、認知症高齢者が増加しています。
こうした中で医療・介護や様々な支援が必要となっても、高齢者が尊厳を保ちながら、住み慣れた地域で安心して生活を送ることができ、また人生の最期まで自分らしい生き方ができる環境づくりが大変重要です。
そのためには、医療、介護、予防、生活支援、住まいが日常生活の場で一体的に提供できる体制(地域包括ケアシステム)が必要であり、その構築を目指しています。
1.地域包括支援センターについて
予防、介護、医療などさまざまな面から、地域で暮らす高齢者を支える拠点で、高齢者の皆さんやご家族からの相談の総合窓口です。
関係機関や専門家と連携しながら活動していますが、市内においては6か所の地域包括支援センターが設置されています。
2.地域ケア会議について
高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を送ることができるよう、多様なニーズや必要な社会資源を把握し、支援体制の整備につなげることを目的に地域ケア会議を開催しています。
具体的には、個別事例の検討を通じて多職種協働によるケアマネジメント支援等を行うとともに、地域づくりにつなげます。
機能としては、個別課題の解決、ネットワークの構築、地域課題の発見、地域づくり・資源開発、政策の形成などがあります。
3.在宅医療・介護連携の推進について
高齢者の多くの方が、自宅など住み慣れた環境での療養、介護を望まれています。このため、病気になっても、介護が必要になっても自分らしい生活が送ることができるよう支援することが不可欠です。
そのため、地域において医療・介護の関係機関が連携し、多職種(医師、看護師、ヘルパーなど)が協働して、在宅医療・介護を一体的に切れ目なく提供できる体制を構築するための取組みを推進しています。
4.認知症対策について
いまや65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍と言われています。認知症は、誰もがなる可能性のある身近な病気です。
認知症の発症を遅らせ、認知症の方が認知症とともによりよく生きていくことができる環境づくりを行うことで、認知症になっても希望を持って日常生活を過ごせる社会を目指しています。
具体的な施策として、理解・啓発活動、予防・早期発見、家族介護者への支援、社会参加支援などに取り組みます。
5.生活支援サービスについて
高齢者には医療、介護のみならず、ゴミ出し、清掃、洗濯、外出の手助け、調理、簡単な修理、買い物、草むしりなど様々な日常生活の支援を必要とする場合があります。
その一方で、助け合い活動への意欲がある方も相当程度存在します。このため、支え手となる地域の人材の発掘や育成、ボランティア団体の育成や連携が大変重要です。
また、地域の元気な高齢者が生活支援の支え手として、社会参加する機会を増やすことで、その方自身の介護予防にもつながります。
こうしたことから、生活支援コーディネーター(地域支え合い推進員)の配置や協議体(情報共有・連携強化の場)の設置を行い、各地域で支え合いのあるまちづくりを目指しています。
6.地域におけるネットワークの構築について
高齢者のみの世帯、一人暮らし高齢者、認知症高齢者が年々増加し、さらには生活の足の確保が困難な方の増加が深刻化する一方で、家庭や地域の力の低下が危惧されています。
こうした中で、地域包括支援センターを中心に社会福祉法人、NPO法人など地域の様々な団体、行政機関などが連携して住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、ネットワークの構築を進めます。
〇ネットワーク構築の取組事例
阿木地域包括支援ネットワーク会議(通称「阿木高齢者支援ごちゃまぜ会議」)①参加団体(25団体)
区長会・民生、児童委員協議会・老人クラブ・NPO法人阿木ふるさと福祉村・シクラメン地域包 括支援センター・阿木地区社協・JA阿木支店・阿木郵便局・阿木駐在所・国民健康保険阿木診療所・ 市の関係機関 他
②活動の趣旨
・「高齢者福祉」という共通項を通じて、課題等の情報を共有し、連携して課題解決の取組みを行う。
・阿木地域にあった具体的な地域包括ケアシステムを検討し、これに取り組む。
③具体的な活動状況
・地域の課題整理
・グループワーク等において取組内容の検討及びその実践
・高齢者を対象とした大規模な高齢者福祉アンケート調査の実施(令和3年度)
6.健康・医療・介護・福祉に関する施策、事業等について
中津川市では、市民の皆さんが生涯にわたり健康、医療、介護、福祉に関する各サービスが切れ目なく、必要なときに市民本位で提供されるよう取り組んでいます。
中津川市における現在の施策、事業等をここで紹介します。
健康・医療 | 健康づくり | |
---|---|---|
運 動 | ||
栄養・食生活改善 | ||
アルコール | ||
たばこ | ||
こころの健康 | ||
歯と口の健康 | ||
健康づくり活動団体 | ||
けんぱちくん利用 | ||
清流の国ぎふ健康ポイント事業 | ||
検診・健診 | がん検診・肝炎ウイルス検診 | |
特定健診・後期高齢者健診・30歳代健診 | ||
予防接種 | 子どもの予防接種 | |
成人・高齢者の予防接種 | ||
特別の理由による任意予防接種費用助成(20歳未満の方) | ||
定期接種の個別接種実施医療機関・予防接種の注意 | ||
岐阜県外での定期予防接種費用の助成 | ||
感染症対策 | 新型コロナウイルス感染症関係 | |
支援・助成 | 妊婦一般健康診査助成 | |
不妊治療費助成 | ||
産後ケア費用助成 | ||
未熟児養育医療給付制度 | ||
新生児聴覚検査費用助成 | ||
骨髄移植ドナー等助成 | ||
東濃地域医師確保奨学金 | ||
旧優性保護法一時金支給・相談窓口 | ||
市の計画・取り組み | 審議会 | |
保健事業実施計画(データヘルス計画) | ||
健康なかつがわ21(第二次)(健康増進計画) | ||
中津川市母子保健事業計画 | ||
新型インフルエンザ等対策行動計画 | ||
中津川市地域保健医療計画 | ||
休日当番医・薬局 | ||
献 血 | ||
介 護 | 介護保険制度 | 介護保険料 |
介護保険制度 | ||
介護サービスを利用するためには | ||
要介護認定申請書様式 | ||
介護保険サービス | 介護サービスの種類 | |
介護・介護予防サービスを利用したときの費用と負担 | ||
介護保険サービス利用料の減額制度・補助制度 | ||
介護保険住宅改修費の支給 | ||
介護保険福祉用具購入費の支給 | ||
市内の介護サービス事業所一覧 | ||
事業所関係様式(事業所指定関係) | ||
事業所関係書式(介護サービス関係等) | ||
介護保険に関する事業 | 新型コロナウイルス感染症に伴う介護保険料の減免制度 | |
介護保険におけるマイナンバー利用 | ||
地域密着型サービス事業者の公募について | ||
第8期高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画 | ||
介護保険運営協議会 | ||
高齢者福祉 | 生活のサポート | 敬老祝事業 |
配食サービス | ||
移送サービス(福祉車両) | ||
おむつ等購入費の助成 | ||
寝たきり高齢者等介護者慰労金の支給 | ||
緊急通報システムの設置 | ||
地域包括支援センター・在宅介護支援センター | ||
介護予防・支援 | 在宅医療ガイドブック(中津川市版) | |
介護予防事業 | ||
集中型一般介護予防事業(あんきなくらぶ事業) | ||
中津川市いきいき元気体操 | ||
けんぱちくん体操 | ||
認知症 | ||
成年後見制度 | ||
「自筆証書遺言書保管制度」の運用開始 | ||
高齢者等の見守り活動に関する協定 | ||
事業者向けの情報 | 令和3年度地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金の当初協議の実施について | |
介護予防・日常生活支援総合事業(事業所指定申請等) | ||
各種団体 | 老人クラブ | |
シルバー人材センター | ||
市の計画・取り組み | 中津川市地域福祉計画(第2期計画) | |
中津川市地域包括支援センター運営協議会 | ||
介護サービス事業経営戦略の策定 | ||
第7期高齢者保険福祉計画・介護保険事業計画 | ||
「新型コロナウイルス対策」高齢者の皆様へ「新型コロナウイルス感染症とフレイル予防」 | ||
後期高齢者医療保険 | ||
高齢者のインフルエンザ予防接種 | ||
高齢者用肺炎球菌予防接種 | ||
民生委員・児童委員 | ||
障がい者福祉 | 支援・助成 | 鉄道・バス運賃の割引 |
有料道路の通行料金の割引 | ||
重度心身障害者福祉タクシー利用乗車券の交付 | ||
自動車税の減免制度 | ||
身体障がい者等に対する軽自動車税(種別割)の減免制度 | ||
自動車運転免許取得費用の助成 | ||
自動車改造費用の助成 | ||
重度身体障害者介助用自動車購入、改造費用の助成 | ||
駐車禁止規制の適用除外 | ||
日常生活用具給付事業 | ||
補装具費の支給 | ||
難聴児補聴器購入費等の助成 | ||
NHK放送受信料の減免 | ||
精神障害者小規模作業所等交通費助成事業 | ||
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービス | ||
交付・配布 | 精神障害者保健福祉手帳の交付 | |
身体障害者手帳の交付 | ||
療育手帳の交付 | ||
ぎふ清流おもいやり駐車場利用証制度 | ||
医療・手当 | 自立支援医療費(精神通院)の給付 | |
自立支援医療費(更生医療)の給付 | ||
障がい者(児)の手当 | ||
重度心身障がい者の医療費助成 | ||
生活・相談 | コミュニケーション支援事業 | |
日中一時支援事業 | ||
障害者訪問入浴サービス事業 | ||
移動支援事業 | ||
相談支援事業 | ||
地域生活支援事業事業所一覧 | ||
市の計画・取り組み | 障害者就労施設等からの物品等調達 | |
障がい者虐待防止 | ||
心のふれあい広場 | ||
聴覚障がい者への支援 | ||
障がい者雇用優良事業所の募集 | ||
中津川市障がい者福祉計画第6期計画(令和3年度~令和5年度) | ||
聴覚障害者支援マニュアル | ||
生活福祉 | 支援・助成 | ひとり親家庭の医療費助成 |
住居確保給付金 | ||
福祉医療助成資格に関する各種届出 | ||
福祉医療助成資格の消滅届出 | ||
戦没者遺族・戦傷病者の方へ | 恩給の手続き | |
生活保護制度 | 生活保護制度 | |
子供の福祉 | 支援・助成 | 児童手当 |
児童扶養手当 | ||
子どもの医療費助成 | ||
難聴児補聴器購入費等の助成 | ||
施設一覧 | 地域包括支援センター・在宅介護支援センター | |
地域総合医療センター | ||
国保直診診療所 | ||
中津川市健康福祉会館 | ||
付知福祉センター | ||
坂下健康福祉会館「あおぞら」 | ||
福岡健康増進施設ほっとサロン | ||
中津川市民病院 | ||
坂下診療所 | ||
公益社団法人中津川市シルバー人材センター |