中津川市地域総合医療センターは中津川市と名古屋大学との連携で、市民の皆様に信頼の医療と安心のケアを提供いたします

トップページ  >  ポートフォリオ指導及フィードバックの会(ACCLE)が開催されました。

ポートフォリオ指導及フィードバックの会(ACCLE)が開催されました。

2013年11月19日

= ポートフォリオ指導及フィードバックの会(ACCLE)が開催されました。=

 
11/2(土)中津川地域医療ジャンボリーの翌日11/3(日)には、名古屋大学総合診療科が運営する後期研修プログラム「ジェネラリスト専門医養成コース(日本プライマリ・ケア学会家庭医療専門医認定)」に所属する後期研修医のための「名大総診ポートフォリオ指導及びフィードバックの会(ACCEL)」が開催されました。近隣よりは、新城市民病院の先生方も参加されました。
 
次回のACCELは来年1月の予定です。
研修を地域に密着した場で行いたいと考えている方、大学病院、地域中核病院、診療所など様々な環境で総合医・家庭医の後期研修を行いたいと考えている方は、是非ご参加下さい。
2013_11_13_ACCL_EVol1
2013_11_13ACCLE_Vol3
2013_11_ACCLE_Vol2

成人看護フィジカルアセスメントを実施しました

2013年10月08日

昨年度に引き続き、去る10/7、当センターが支援する中津川市民病院総合診療科にて、6月の第1回「頭部」に続き、第2回成人看護フィジカルアセスメント「胸部」(前半組)の勉強会をさせていただきました。勤務の関係で少人数でしたが、新たに看護部で購入していただいたシミュレータ、人形を使わせていただきました。初めての試みでしたが、中々胸部聴診のアセスメントの機会が少ない看護師の皆様には予想以上に好評でした。次回後半組は10/21の予定です。
 
今後10、11月にかけ、「腹部」、「四肢、まとめ」の予定です。皆様よろしくお願いいたします。
2013_10_7fizikaru_img

名古屋大学医学部医学科学生の地域医療実習報告

2013年08月29日

実習関係機関の皆様にご協力いただきまして、さる5月及び7月に名古屋大学医学部6年生の2名が、中津川市地域総合医療センターで地域医療実習を行い無事終了しましたのでご報告します。
 
実習にご協力いただきました関係者はもちろんですが、ご協力いただきました患者様、施設利用者の皆様に、ここに 改めて当センターよりお礼申し上げます。ありがとうございました。
 
学生より皆様へのお礼と共にメッセージを預かっていますのでここにお知らせいたします。
zissyuuseiAH25 
zissyuuseiBH25

糖尿病についての勉強会を実施しました。

2013年08月08日

===「糖尿病をもつ人にどう関わるか」===

 
名古屋大学医学系研究科地域ヘルスケアシステム開発講座講師であり当センターの非常勤医師として診療所の診療に携わっておられる岡崎研太郎先生を迎えて勉強会を行いました。 糖尿病診療の重要性と課題、地域での対策例などについて皆で勉強しました。(H25.8.7)
 
このような多職種での勉強会をもっとやっていきたいですね。
 
中津川市民病院糖尿病員会検査技師長、薬剤師、診療所看護師、行政職員、保健師等20名あまりが勉強会に参加しました。
2013_8_7NO3
 
糖尿病のヘルスケアが治療の大部分を占めている事が他の疾病と違っているところであり、いかにして指導を進めていくか、岡崎先生の研究や実践から対象者への具体的な働きかけ等を学びました。
2013_8_7NO2

医学生を対象に中津川スキルアップセミナーが開催されます。

2013年06月14日

中津川市民病院では医学生の方に将来必要となるであろう手技を徹底的に実習していただき、手技の勘と自信を持っていただこうと「中津川スキルアップセミナー」を開催します。今年で3回目の開催となります。詳しくは市民病院のページをご覧ください。

阿木地区認知症講演会

2013年05月01日

平成25年3月30日に、当センターが診療支援している阿木診療所、阿木地区で、認知症講演会をさせて頂きました。急な予定変更にも関わらず、120名を越える大変多くの方に参加いただきました。

プライマリ・ケアの視点から、また認知症の支援体制についてお話をさせていただきました。

参加者からも熱心な質問があり、関心の高さが伺えました。

 IMG_20130330agininntiVol3IMG_20130330aginintiIMG_20130330aginibbtiVOl2

AHA BLSヘルスケアプロバイダーコース講習会が開催されました

2012年12月10日

12月2日(日) 中津川市民病院で「AHA BLSヘルスケアプロバイダーコース」の講習会が開催されました。
医師や看護師など医療に従事している方や医学教育に係っている方等を対象に成人および 小児・乳児の心肺停止に対する初期対応を学ぶための講習会です。
 

※AHA(American Heart Association :アメリカ心臓協会)
※BLS(Basic Life Support :一次救命処置)
 
中津川市民病院会議室にて
20121202photo_001

中津川市民病院で医療講演会を開催しました。

2012年12月01日

平成24年10月18日 中津川市民病院で名古屋大学医学部付属病院総合診療科 伴信太郎教授の講演会が開催され、多くの病院職員や行政職員が聴講しました。
 

演題「地域連携―大学に何ができるか ~特に医学教育の立場から~」

伴教授は講演会の中で日本における医学教育の全体像及び、地域医療を担うための意欲・使命感を育てる医学教育のあり方について話されました。
 
 また、地域医療に関連し地域ヘルスケアシステムについても触れ、従来の行政の地域保健・医療施策のようなトップダウンの地域ヘルスケアシステム設計ではなく、今後は地域特性に応じたボトムアップの地域ヘルスケアシステムが必要であるとの考えを示し、中津川市で取り組んでいる地域ヘルスケアシステム開発の経緯について紹介しました。人口8万人という市街地の中でどのように連携をもち、ヘルスケアシステムを構築していくかが課題であると話されました。
 
講演会を行う伴教授
20121018photo_001
 
病院関係者や行政関係者が多数聴講しました。
20121018photo_002

成人看護フィジカルアセスメント

2012年12月01日

今年度から初めての中津川市民病院の勉強会として、看護師の皆様を対象にした「成人看護フィジカルアセスメント勉強会」を行う機会をいただきました。(フィジカルアセスメントとは、問診・打診・視診・触診などの診察を通して、実際に患者の身体に触れながら、症状の把握や異常の早期発見を行うことです。)
5,6,10,11月と半年を通して、「頭部」、「胸部」、「腹部」、「四肢、まとめ」 の全4回、合計8回の勉強会に、お忙しい中多くの看護師の皆様がご参加くださいました。センターの後期研修医も、勉強会ではファシリテーターをがんばって務めました。皆様、本当にありがとうございました。
当センターでは、多職種の医療スタッフの学習、研修活動をサポートしております。またこのような機会がありましたら、是非よろしくお願いします。

名古屋大学医学科学生の地域実習報告(H24年度)

2012年08月12日

皆様にご協力いただきまして、去る平成24年5月7月に名古屋大学医学部6年生2名が、当センターで地域医療実習を行い無事終了いたしました。実習にご協力いただきました皆様はもちろんですが、ご協力いただきました患者様、利用者の皆様にここに改めて当センターよりお礼申し上げます。ありがとうございました。学生より皆様へのお礼と共にメッセージを預かっておりますので、ここにお知らせさせていただきます。

H24実習 

H24実習Vol2

 

現在、医学教育の場は、病院より診療所、地域へ移っています。それは診療所、地域でしか学べないものがあるからです。医学教育を担うのは医師だけではありません。学生や研修医などの学習者に関わる皆様が、学習者を育てます。今後も当センターで地域医療実習、研修を行う予定です。改めて皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

 

 

このサイトのトップへ